2016-07-07 08:04:22
SITEMAP
- ▼カテゴリ無し
- 2016/07/07 中小企業等経営強化法が施行されました
- 2016/03/25 国土交通省がサンヨーハウジング名古屋に業務改善を指示
- 2016/03/22 産業廃棄物処理業許可の講習会日程について
- 2016/02/18 ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金の募集が始まる
- 2016/01/22 廃棄物処理法違反の不祥事
- 2016/01/21 浜松市―農振(青地農地)除外の受け付け
- 2016/01/14 技術者の現場専任制度について
- 2015/12/22 最高裁の違憲判決
- 2015/11/30 帳簿等の保存期間あれこれ
- 2015/11/07 国土交通省が社会保険未加入の指導書を全国一斉に送付
- 2015/10/29 市街化調整区域における開発許可制度の運用基準の見直しについて
- 2015/10/21 横浜マンション傾斜問題と建設業法違反について
- 2015/10/08 マイナンバーの漏えいと許認可の取り消し
- 2015/09/24 新たな解体工事の技術者資格など注意したいこと
- 2015/09/08 現場専任が必要な技術者の要件を引き上げ
- 2015/08/10 同族経営(ファミリー企業)ってどう?
- 2015/07/17 静岡県の被害想定と備蓄品
- 2015/07/16 建設業者の社会保険加入と過去の保険料
- 2015/07/15 ぺヤングソースやきそばの復活にみる中小企業のBCP
- 2015/04/27 『改正建設業法の施行と許可・届出の大幅な改正』
- 2015/04/06 120年ぶりの民法改正要綱案を閣議決定
- 2015/03/25 災害時事業継続計画(BCP)の適合申請
- 2015/03/23 産業廃棄物処理業許可の講習日程
- 2015/03/09 外国人技能実習制度の改正へ
- 2015/02/25 ものづくり・商業・サービス革新補助金
- 2015/02/05 建設業許可事務ガイドラインの改正で欠格要件の対象範囲が明らかに
- 2015/01/19 経営革新補助金
- 2015/01/10 補正予算で補助金の公表(経済産業省)
- 2015/01/05 静岡県が企業誘致の推進策
- 2014/09/14 浜松市の施策(入札参加資格申請と海外展開支援)
- 2014/09/14 浜松市の施策(入札参加資格申請と海外展開支援)
- 2014/09/11 経営事項審査(経審)の審査項目と基準の見直し
- 2014/08/25 建通新聞社様でのBCP策定支援(続編)
- 2014/06/03 建設三法の改正(解体工事業の追加)
- 2014/05/16 経営革新。チャレンジしてみませんか?
- 2014/04/29 小規模事業者持続化補助金
- 2014/04/10 建設分野における外国人材の活用に係る緊急措置
- 2014/04/07 建設業三法の一体改正案が参院で審議
- 2014/04/01 産廃処理許可申請の講習会
- 2014/03/07 静岡県が26年度総合評価方式にBCP策定を加点へ
- 2014/02/26 新ものづくり・商業・サービス革新補助金の公募開始
- 2014/02/12 建設業の主任技術者の専任要件を緩和
- 2014/01/23 建設業の業種区分に「解体工事」を新設か
- 2014/01/09 7割の自治体でBCP(事業継続計画)未策定
- 2014/01/07 外国人技能実習制度見直しの動き
- 2013/12/24 農地転用で風力発電を可能に、政府が規制緩和の方針
- 2013/12/19 BCPで物流拠点を内陸部へ移転
- 2013/12/16 建設業の名ばかり営業所排除へ
- 2013/12/11 農用地区域からの除外(浜松市の次回受付)
- 2013/10/29 育児休業制度の見直し?
- 2013/10/26 建設技術フェアに行ってきました
- 2013/09/02 チャレンジしてみませんか?「経営革新」
- 2013/08/20 海外ビジネス展開支援事業費補助金(浜松市)
- 2013/07/24 建設業許可→経審→入札参加
- 2013/07/10 事業承継税制が使いやすく(中企庁)
- 2013/06/17 事務所を移転、登録から満10年になります
- 2013/05/30 スパ爆発事故で設計者が有罪
- 2013/05/09 富士ハウス事件の高裁判決に思う
- 2013/05/08 『第二回大工職人祭り』に出展します
- 2013/04/24 事業継承って何を継承するの?
- 2013/04/18 戦略として「お客さんを選ぶ」
- 2013/04/11 公共工事設計の労務単価UPについて
- 2013/04/05 浜松市入札参加【追加受付】について
- 2013/04/04 農地の上部空間での太陽光発電設備について
- 2013/03/29 経審の結果だけ見てどこまで取引先の経営状況がわかるのか?
- 2013/03/26 産業廃棄物処理許可申請講習
- 2013/03/10 建設機械購入の助成
- 2013/03/09 電気工事業登録
- 2013/02/16 浜松市農用地(青地農地)除外申し出の受付
- 2012/12/07 家族の歴史(ファミリー・ヒストリー)
- 2012/11/05 建設業の事業承継で・・・
- 2012/10/22 建設業のBCP(危機管理産業展)
- 2012/10/09 行政書士って何する人?
- 2012/10/04 事業承継のご相談(企業は人なり)
- 2012/08/07 経理事務の大切さ
- 2012/07/27 BCP基礎セミナーで講師を担当しました
- 2012/07/13 経営業務管理責任者
- 2012/07/02 在留資格認定証明書の交付
- 2012/06/21 経審のルール改正(建設業)
- 2012/06/14 大工さんの勉強会をしました
- 2012/06/11 農用地除外申し出の受付(浜松市)
- 2012/06/07 浜松は市街化調整区域のまち?
- 2012/06/04 仮設住宅の支援から学ぶ
- 2012/05/29 家系図でルーツを感じる
- 2012/05/22 建設業の経営革新について(その2)
- 2012/05/21 建設業の経営革新について(その1)
- 2012/05/15 海外の人財を雇用すべく・・・
- 2012/05/10 取締役の任期について…
- 2012/05/07 産廃処理許可申請の講習会
- 2012/05/02 特定建設業許可の注意点
- 2012/04/28 明日開催:建設業許可GWセミナー
- 2012/04/24 建設業許可を取った後の注意点
- 2012/04/19 農業生産法人
- 2012/04/16 建設業と人材の確保
- 2012/04/13 建設業の決算終了変更届けで
- 2012/04/11 農用地除外についてなど
- 2012/04/09 タイの最低賃金引き上げ
- 2012/04/03 BCP(事業継続計画)特別保証
- 2012/03/30 NPO法の改正で…
- 2012/03/28 産業廃棄物処理講習スケジュールほか
- 2012/03/26 著作権法の一部改正で…
- 2012/03/22 行政書士は街のお助けマン
- 2012/03/21 デザインの力で経営改善
- 2012/03/19 平成24年度の経審
- 2012/03/13 地元企業のアジア人材雇用
- 2012/03/08 建設業許可を取った後の注意点
- 2012/03/06 続・事業承継のご相談
- 2012/03/01 特定建設業の許可
- 2012/02/28 メモリ500人?起業と人脈
- 2012/02/24 事業承継のご相談で…
- 2012/02/23 続・貸借対照表で経営…
- 2012/02/21 貸借対照表をチェックして経営する
- 2012/02/16 農地の区分(3種、2種)
- 2012/02/15 先輩経営者方のパワーに…
- 2012/02/13 営業所の専任技術者
- 2012/02/10 永住許可について
- 2012/02/09 合同会社の設立手続き
- 2012/02/07 Webセミナーで講師をします
- 2012/02/06 宮城の企業からBCP(事業継続)の実例を学ぶ
- 2012/02/03 西部地域の入札参加申請
- 2012/02/02 災害廃棄物の受け入れについて
- 2012/02/01 建設業許可を取る理由
- 2012/01/31 契約書を作っていて
- 2012/01/26 在留カードについて
- 2012/01/25 建設業経審説明会について
- 2012/01/24 建設業許可あれこれ
- 2012/01/17 定款の記載(事業の目的をどうするか)
- 2012/01/16 農用地の除外について
- 2012/01/13 定款の記載(本店の所在をどこにするか)
- 2012/01/12 電子定款のシステムが変更
- 2012/01/10 農家台帳
- 2012/01/06 農用地の除外について
- 2012/01/05 入札参加資格申請
- 2012/01/04 価値観の変化に応える
- 2011/12/28 御用納め
- 2011/12/27 機械メーカーと建設業
- 2011/12/26 神は細部に宿る
- 2011/12/20 ココイチと知的資産経営
- 2011/12/19 社会保険未加入と建設行政
- 2011/12/16 新・ものづくり特区
- 2011/12/15 第二東名の開通
- 2011/12/14 都市鉱山
- 2011/12/09 日本の在留期間の満了
- 2011/12/08 浜松市政情報(入札・固定資産税)
- 2011/12/06 会社経営の後継者
- 2011/12/05 会社を選ぶ時のモノサシ
- 2011/12/02 相続財産の調査
- 2011/12/01 相続関係人の調査
- 2011/11/30 金融機関さんとの連携
- 2011/11/28 企業のコンプライアンス(その2)
- 2011/11/25 企業のコンプライアンス
- 2011/11/22 産廃許可申請の講習
- 2011/11/21 BCPと株式分散の問題
- 2011/11/18 次世代育成支援企業認証制度
- 2011/11/17 在留カード
- 2011/11/15 農業参入と野菜作り
- 2011/11/14 行政書士試験
- 2011/11/10 静岡県暴力団排除条例
- 2011/11/09 バーゼル法
- 2011/11/07 株式の相続
- 2011/11/02 会社の定款
- 2011/11/01 農用地利用計画の変更
- 2011/10/31 建設業許可申請
- 2011/10/27 遺産分割協議
- 2011/10/25 農地転用の際の資金証明
- 2011/10/24 遺言書
- 2011/10/21 経営規模等審査(建設業の方)
- 2011/10/20 大規模既存集落におけるマイホームの建築(浜松市)
- 2011/10/19 農振除外(農地転用)事前相談---湖西市
- 2011/10/18 産廃の豆知識その3
- 2011/10/17 産廃の豆知識(番外編)
- 2011/10/14 産廃の豆知識その2
- 2011/10/13 事業仕分け(静岡県)
- 2011/10/12 農用地利用計画変更(除外)
- 2011/10/06 産廃の豆知識その1
- 2011/10/05 経営革新計画の承認
- 2011/10/04 証明書交付機の利用時間拡大(浜松市)
- 2011/10/03 二輪車リサイクルシステム
- 2011/09/30 浜名湖の津波と姫街道
- 2011/09/29 NPO法人の設立
- 2011/09/28 罹災(りさい)証明書
- 2011/09/27 農地転用規制の緩和
- 2011/09/26 BCPアンケート(静岡県)
- 2011/09/22 通行止め、家屋の修理
- 2011/09/21 県の9月度補正予算
- 2011/09/16 被災地の建設業者(国交省)
- 2011/09/15 新・ものづくり特区(浜松市)
- 2011/09/14 豪雨による災害
- 2011/09/13 建物の耐震補強への助成
- 2011/09/12 西南部土地改良区のエリアで・・・
- 2011/09/09 静岡での農林水産省の説明会で・・・
- 2011/09/08 地震への備え
- 2011/09/07 地震への備え
- 2011/09/06 太陽光発電補助金(浜松市)
- 2011/09/05 第二東名の開通(2012年初夏)
- 2011/09/02 浜松市の補正予算(案)
- 2011/09/01 復興・復旧に貢献した中小企業
- 2011/08/31 円高の影響を追加(県経済対策融資)
- 2011/08/30 市街地の生産緑地地区
- 2011/08/25 海外市場開拓支援事業
- 2011/08/24 緊急リフォーム支援事業
- 2011/08/10 袋井市の農用地除外
- 2011/08/01 建通新聞様に掲載をいただきました。
- 2011/07/21 外国人の専門士(専門学校卒業生)の就労を緩和
- 2011/07/11 建通新聞様に掲載をいただきました
- 2011/07/06 農用地除外申し出の受け付け
- 2011/07/05 大手企業の移転について
- 2011/06/24 中小企業の省エネ改修に対する補助金
- 2011/06/07 建設業のための改正廃棄物処理法
- 2011/05/31 事業所内に託児所を作るとき(浜松市)
- 2011/05/30 浜松市の信用保証制度(震災復興)
- 2011/05/25 災害防止対策資金について
- 2011/05/17 事業継続計画(BCP)について
- 2011/05/10 入札参加申請の追加受け付け
- 2011/05/09 被災地で感じたこと その②
- 2011/04/27 被災地で感じたこと その①
- 2011/04/21 産廃許可事務の改正について
- 2011/04/14 廃棄物処理法の改正について
- 2011/04/06 震災に関する特別措置 その⑥
- 2011/04/04 事業継続計画(BCP)について
- 2011/03/31 震災に関する特別措置 その⑤
- 2011/03/30 産業廃棄物処理業の講習会
- 2011/03/25 震災に関する特別措置 その④
- 2011/03/24 震災に関する特別措置 その③
- 2011/03/22 震災に関する特別措置 その②
- 2011/03/18 震災に関する特別の措置について
- 2011/03/10 産業廃棄物処理法の改正について(その5)
- 2011/03/07 産業廃棄物処理法の改正について(その4)
- 2011/03/04 産業廃棄物処理法の改正について(その3)
- 2011/02/24 産業廃棄物処理法の改正について(その2)
- 2011/02/16 産業廃棄物処理法の改正について
- 2011/02/07 袋井警察署の新設
- 2011/02/04 経審のルール改正(ISO認証)
- 2011/02/02 経審のルール改正(技術職員)
- 2011/01/26 浜松市の農用地除外について
- 2011/01/24 掛川市役所への入札参加申請
- 2011/01/20 袋井市での農用地除外について
- 2011/01/18 入国管理の改正
- 2011/01/11 経営事項審査説明会(建設業者さま)
- 2011/01/06 建設業許可の手引きの改訂
- 2011/01/05 2011年頭にあたり
- 2010/12/20 不用品回収業者に環境省がメス?
- 2010/12/14 機械器具設置工事
- 2010/12/03 電気工事だけは特別?!
- 2010/11/26 磐田市の農地転用
- 2010/11/01 静岡県の入札参加申請
- 2010/10/26 浜松市☆都市計画マップ
- 2010/10/18 経審(建設業)の審査基準改定について
- 2010/10/15 産廃に関する法令改正について
- 2010/10/08 平成23、24年度 政府一元インターネット申請
- 2010/09/27 磐田市の入札参加資格申請
- 2010/09/21 産業廃棄物処理実務者研修会
- 2010/09/13 磐田市の農用地除外
- 2010/09/06 浜松市の入札参加資格申請
- 2010/09/01 建設業の経営規模等審査
- 2010/08/24 ある少年と先生の物語
- 2010/08/21 農地の無断転用
- 2010/08/13 法的保護情報講習の講師養成セミナー
- 2010/08/10 市街化縁辺集落内の建築に伴う下水道整備について
- 2010/08/06 浜松市の開発許可制度の運用基準の見直し
- 2010/07/29 39歳・・・40代を目前にして
- 2010/06/30 しゃべる名刺
- 2010/06/29 話してみると分かること
- 2010/06/13 なにがなんでも続ける
- 2010/06/04 廃業届け
- 2010/06/03 遠州は広いしきれい
- 2010/06/01 愛知ってお金持ち?
- 2010/05/31 馬鹿になれ
- 2010/05/30 袋井の千(せん)で食事
- 2010/05/22 結婚のビザ
- 2010/05/17 ニワトリ大好き?
- 2010/05/14 千歳町のにぎわい
- 2010/05/13 強い握手
- 2010/05/07 相談者ゼロ(涙)
- 2010/05/06 商工会議所にて無料相談
- 2010/04/28 農業生産法人
- 2010/04/26 商品開発
- 2010/04/24 日本人の子を育てる外国人のお母さん
- 2010/04/20 土壌汚染対策法について
- 2010/04/17 整理整頓が大切
- 2010/04/14 ライオン会にて
- 2010/04/12 岩水寺の教え
- 2010/04/09 携帯のメモリー
- 2010/04/05 開発許可制度の運用基準におけるカーポートの取り扱い
- 2010/04/02 産業廃棄物の収集運搬業
- 2010/03/31 遺産分割協議書
- 2010/03/30 住宅瑕疵担保履行法
- 2010/03/26 市街地縁辺集落における開発
- 2010/03/25 産廃の講習
- 2010/03/24 古物商の許可
- 2010/03/22 市街地縁辺集落における建物
- 2010/03/19 営業所の新設(建設業)
- 2010/03/18 経審の説明会
- 2010/03/17 湖西市での農用地除外
- 2010/03/15 株式の相続
- 2010/03/12 定款の見直し
- 2010/03/11 建設業許可について
- 2010/03/09 ビジネス契約書について
- 2010/03/08 線引き前宅地に建てられる建物
- 2010/03/05 建設工事に伴い生じる廃棄物について
- 2010/03/04 浜松市農業委員会事務局が鴨江に移転
- 2010/03/03 入国管理局浜松出張所
- 2010/03/01 袋井市の農地転用
- 2010/02/17 遺言について
- 2010/02/15 線引き前宅地での建築
- 2010/02/02 旧大規模既存集落制度を利用した建築について
- 2010/01/29 農地法のコツ
- 2010/01/19 顧客満足が一番ではない???
- 2010/01/14 住宅版エコポイント制度
- 2010/01/12 大規模既存集落における自己用住宅
- 2010/01/01 明けましておめでとうございます。
- 2009/12/05 農地相続の届出
- 2009/11/12 求人募集のご報告
- 2009/10/21 エコ住宅へのリフォームには電気工事士
- 2009/09/24 農地の違反転用
- 2009/09/02 廃棄物マネジメント
- 2009/08/14 市街地縁辺集落制度の見直し
- 2009/08/13 事実婚と法律婚、そして相続問題
- 2009/08/12 耐震工事
- 2009/08/09 産業廃棄物の不法投棄
- 2009/08/07 失業保険をもらえない方への支援
- 2009/08/06 社会保険病院の用地売却
- 2009/08/05 マイホーム購入資金の贈与
- 2009/08/04 魚になるまで泳げ
- 2009/08/02 緊急雇用創出事業
- 2009/08/01 公共工事のあり方
- 2009/07/30 農地の除外(農用地利用計画の変更)
- 2009/07/22 お金のやりくり
- 2009/07/08 産廃処理の落とし穴
- 2009/07/06 市街地縁辺集落制度の見直し
- 2009/06/05 マニフェストの違反で逮捕
- 2009/05/28 建設業許可に不適切との判決
- 2009/05/21 産廃を処分した時のマニフェスト(管理票)
- 2008/05/27 四川大地震から
- 2008/03/31 ちょっと固いお話(廃棄物処理法について)
- 2008/03/23 やりましょう!と言ってもらえるコツ
- 2008/02/14 お犬さま
- 2008/01/07 祝2008
- 2007/12/19 産廃の無許可収集運搬容疑で有罪判決
- 2007/12/14 仏蘭西
- 2007/10/07 好かれる経営
- 2007/09/03 東街区の活性化
- 2007/08/27 共感力
- 2007/08/21 自信
- 2007/08/20 新聞の記事になるには
- 2007/08/15 本当の教養
- 2007/08/10 酒の肴
- 2007/08/08 エコアクション21
- 2007/08/06 原動力
- 2007/08/03 縁(えん)
- 2007/08/02 エンジン
- 2007/08/01 そうじの不思議な力
- 2007/07/30 鏡(かがみ)
Posted by シオ at 2016/07/07