2011年09月22日
通行止め、家屋の修理
おはようございます。
事務所付近は、停電はないものの馬込川の水位が
非常に高くなっていたため、事務所の低いところに
ある機材や書類を高くして、早めに解散しました。
自宅のある袋井は21頃まで停電をしていました。
ロウソクとキャンプ道具の灯りをともしてのひととき。
電気のありがたさを痛感した夜でした。
天竜区等では土砂崩れ等による道路の通行止めが
続いているようですのでお気を付け下さい。
以下、浜松市HPより
北区引佐町渋川地先にて土砂崩れによる道路通行止め
天竜区内崩土、倒木等による道路通行止め
・国道152号 4個所
・国道362号 1箇所
・県道水窪森線森線 2箇所
・県道横山線 1箇所
・県道水窪羽ヶ庄佐久間線 1箇所
昨日、台風が浜松を通過した4時過ぎから、建築業を営むお客様と
お話する機会がありました。
今日から本格的に、壊れた屋根、雨樋、壁などの修繕工事が
始まるようです。
今回のような台風による被害について、自宅に掛けている保険は
使えるのか?という相談があるようです。
台風による直接の被害は「風災」、台風がもとになった大雨による
浸水は「水災」にあたり、住宅総合保険や火災保険の契約内容に
風災や水災の補償が含まれていれば、金額の制限もありますが
保険が適用される可能性があるようです。
詳しくは、保険代理店さん等にご相談下さい。
ご参考に、日本損害保険協会のHPをご紹介します。
よろしかったら、こちらもご覧下さい
事務所付近は、停電はないものの馬込川の水位が
非常に高くなっていたため、事務所の低いところに
ある機材や書類を高くして、早めに解散しました。
自宅のある袋井は21頃まで停電をしていました。
ロウソクとキャンプ道具の灯りをともしてのひととき。
電気のありがたさを痛感した夜でした。
天竜区等では土砂崩れ等による道路の通行止めが
続いているようですのでお気を付け下さい。
以下、浜松市HPより
北区引佐町渋川地先にて土砂崩れによる道路通行止め
天竜区内崩土、倒木等による道路通行止め
・国道152号 4個所
・国道362号 1箇所
・県道水窪森線森線 2箇所
・県道横山線 1箇所
・県道水窪羽ヶ庄佐久間線 1箇所
昨日、台風が浜松を通過した4時過ぎから、建築業を営むお客様と
お話する機会がありました。
今日から本格的に、壊れた屋根、雨樋、壁などの修繕工事が
始まるようです。
今回のような台風による被害について、自宅に掛けている保険は
使えるのか?という相談があるようです。
台風による直接の被害は「風災」、台風がもとになった大雨による
浸水は「水災」にあたり、住宅総合保険や火災保険の契約内容に
風災や水災の補償が含まれていれば、金額の制限もありますが
保険が適用される可能性があるようです。
詳しくは、保険代理店さん等にご相談下さい。
ご参考に、日本損害保険協会のHPをご紹介します。
よろしかったら、こちらもご覧下さい
Posted by シオ at 08:20│Comments(0)