2011年09月29日
NPO法人の設立
おはようございます。
今朝は、NPO法人の設立についてのご案内です。
昨夜は行政書士会でNPO設立についての勉強会が
ありました。
講師はNPOに精通している行政書士の藤田由香子様。
NPOに関する手引きについては、こちらを
ご覧下さい→静岡県HP
営利を追求せずに社会貢献をしていこう、という人が
集まった団体がNPOです。
同じ法人でも、株式会社は「お金」を出資するのに
のに比べて、NPO法人は社会貢献をしたいという
「思い」を出資するのだと思います。
そんな人達を支援するための法律が「特定非営利活動
促進法(NPO法)」です。
だから、手続きや書類のことよりもまず「情熱」が大切。
情熱を理解し、永続的な事業という形にしていくことの
サポートをするのが、行政書士としての社会的責任。
こんなことを、あらためて勉強させて頂きました。
よろしかったら、こちらもご覧下さい(^_^)v
今朝は、NPO法人の設立についてのご案内です。
昨夜は行政書士会でNPO設立についての勉強会が
ありました。
講師はNPOに精通している行政書士の藤田由香子様。
NPOに関する手引きについては、こちらを
ご覧下さい→静岡県HP
営利を追求せずに社会貢献をしていこう、という人が
集まった団体がNPOです。
同じ法人でも、株式会社は「お金」を出資するのに
のに比べて、NPO法人は社会貢献をしたいという
「思い」を出資するのだと思います。
そんな人達を支援するための法律が「特定非営利活動
促進法(NPO法)」です。
だから、手続きや書類のことよりもまず「情熱」が大切。
情熱を理解し、永続的な事業という形にしていくことの
サポートをするのが、行政書士としての社会的責任。
こんなことを、あらためて勉強させて頂きました。
よろしかったら、こちらもご覧下さい(^_^)v
Posted by シオ at 08:46│Comments(0)