2011年12月14日
都市鉱山
おはようございます。
「都市鉱山」という言葉はご存知ですか?
携帯電話などの精密機器に使われている
金、銀などの希少金属。レアアースといわれて
いるものもそうです。
日本は多くを輸入に頼るばかりなのがこれまでの
状況でしたが、新しい動きがあるようです。
これまで、細かく裁断、粉砕して埋立処分していた
精密機器の回路等を、市町村が回収して、分解し
必要なものを取り出して、リサイクルするという
動きです。
貴重な金属を街中で集めるので、鉱山という
ニックネームがついているのですね。
この取り組み、工夫次第では市町村が行っている
一般廃棄物の処分費用を削減できるとのことです。
中部経済産業局が自治体に働きかけて推進して
おり、このほど静岡でセミナーが行われました。
印象にのこったのが、豊田市の取り組みです。
家庭から回収する際に、「金属ゴミ」というカテゴリーを
作り、使わなくなった小型の家電を、住民が気軽に
ゴミの集積所に出せるようにしているとのこと。
さすが、仕事の進め方がうまい愛知!
一般廃棄物、産業廃棄物処理業のサポートもさせて
いただいておりますので、今後もこの動きをチェック
していきたいと思います。
よろしかったら、こちらもご覧ください(^◇^)
「都市鉱山」という言葉はご存知ですか?
携帯電話などの精密機器に使われている
金、銀などの希少金属。レアアースといわれて
いるものもそうです。
日本は多くを輸入に頼るばかりなのがこれまでの
状況でしたが、新しい動きがあるようです。
これまで、細かく裁断、粉砕して埋立処分していた
精密機器の回路等を、市町村が回収して、分解し
必要なものを取り出して、リサイクルするという
動きです。
貴重な金属を街中で集めるので、鉱山という
ニックネームがついているのですね。
この取り組み、工夫次第では市町村が行っている
一般廃棄物の処分費用を削減できるとのことです。
中部経済産業局が自治体に働きかけて推進して
おり、このほど静岡でセミナーが行われました。
印象にのこったのが、豊田市の取り組みです。
家庭から回収する際に、「金属ゴミ」というカテゴリーを
作り、使わなくなった小型の家電を、住民が気軽に
ゴミの集積所に出せるようにしているとのこと。
さすが、仕事の進め方がうまい愛知!
一般廃棄物、産業廃棄物処理業のサポートもさせて
いただいておりますので、今後もこの動きをチェック
していきたいと思います。
よろしかったら、こちらもご覧ください(^◇^)
Posted by シオ at 07:47│Comments(0)