プロフィール
シオ
シオ
本名 塩﨑宏晃。
1971年生まれ かに座 B型。
中学の頃は建築家になることを夢見ましたが、次第に法律関係の仕事で独立開業を志すようになり、8年間の修行時代を経て31才で行政書士事務所登録しました。
現在は、建設土木、廃棄物処理にたずさわる法人のお客様を中心に、行政手続代行やコンプライアンス、事業継続・承継のお手伝いをさせていただいてます。

行政書士塩﨑事務所 
浜松市東区天龍川町536-2
℡053-545-9171
行政書士事務所ナビ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2010年08月13日

法的保護情報講習の講師養成セミナー

(財)国際研修協力機構(JITCO)が主催するセミナーに
参加してきました。

今年7月に施行された入管法(外国人の方の出入国に関する法律)の
改正によって、外国人技能実習生を受け入れる際に義務づけられた
講習があります。

新聞やテレビニュースに取り上げられることがありますが、外国人の
実習生が不当な扱いをされているケースがあるようです。

そこで今回の法改正により、彼らの人権を守るためのひとつの手段として
職場に配属されるまえに、日本で生活していくための法律的な知識を
学んでいただく講習が義務づけられたのです。

そこで講師となるのは、受け入れる側の関係者であることは禁止されて
外部の講師によることが義務づけられています。

受け入れる側の団体、企業さんにとって少々耳の痛い内容もあるかも
しれませんが、そこは公平な立場の第三者として講義を行う責任が
あります。

行政書士もその一役を担うことになっています。



よろしかったら、ホームページも覗いてみてください(^_^)v


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
法的保護情報講習の講師養成セミナー
    コメント(0)