プロフィール
シオ
シオ
本名 塩﨑宏晃。
1971年生まれ かに座 B型。
中学の頃は建築家になることを夢見ましたが、次第に法律関係の仕事で独立開業を志すようになり、8年間の修行時代を経て31才で行政書士事務所登録しました。
現在は、建設土木、廃棄物処理にたずさわる法人のお客様を中心に、行政手続代行やコンプライアンス、事業継続・承継のお手伝いをさせていただいてます。

行政書士塩﨑事務所 
浜松市東区天龍川町536-2
℡053-545-9171
行政書士事務所ナビ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2015年04月27日

『改正建設業法の施行と許可・届出の大幅な改正』

改正建設業法が4月1日から施行したのに合わせ、建設業の許可・届出についての
 ルールも改正されました。

 国土交通省HP「建設業許可事務ガイドライン」
 http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000192.html

 上記は国土交通大臣許可の建設業者に適用されるもので、それほど大きな問題を
 感じておりません。

 問題は、静岡県交通基盤部の「建設業の手引き」です。
 http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-110/license/

 上級官庁である国土交通省と比較して、建設業者にとって非常に重い負担を強いる
 ことになる可能性の高い、ルール改正となっています。
 
 例えば…

 ※自署に加えて実印の押印と印鑑証明書の添付も義務付け。
 ※記載内容に遺漏がある場合に、虚偽申請と見做し厳罰を処する可能性。 
 ※変更届等の提出時期が遅れた場合に、営業停止処分を処する可能性。
 ※技術の実務経験を裏付ける証拠書類として、常識的に用意することが不可能と
  思われる要件を求めている。 

 などなど、数え上げればキリがありません。

 今後もこの問題については、詳しく触れていきたいと思います。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
『改正建設業法の施行と許可・届出の大幅な改正』
    コメント(0)