2011年11月22日
産廃許可申請の講習
産廃申請の講習
おはようございます。
昨日は、産業廃棄物収集運搬業の許可申請をされる
お客様に説明の資料を届けました。
この申請には前提として「財団法人日本産業廃棄物
処理振興センター」が実施する、「許可申請に関する
講習会」を受講しなくてはなりません。
これは、新規の場合も、更新の場合にも必要です。
産廃の申請は、窓口への予約が必要ですし、また
講習会の受講から、修了証書の交付まで3週間ほど
かかります。
そして修了証書がないと、受付をして頂けません。
申請の代理をお引き受けしますと、書類はこちらで
作成をするわけですが、この受講だけはお客様で
やっていただかなければなりません。
この時期は申込みが込み合いますので、お早めに
手続きをしてください。
詳しい日程と申し込みについては、振興センターHPへ
よろしかったら、こちらもご覧ください(^◇^)
おはようございます。
昨日は、産業廃棄物収集運搬業の許可申請をされる
お客様に説明の資料を届けました。
この申請には前提として「財団法人日本産業廃棄物
処理振興センター」が実施する、「許可申請に関する
講習会」を受講しなくてはなりません。
これは、新規の場合も、更新の場合にも必要です。
産廃の申請は、窓口への予約が必要ですし、また
講習会の受講から、修了証書の交付まで3週間ほど
かかります。
そして修了証書がないと、受付をして頂けません。
申請の代理をお引き受けしますと、書類はこちらで
作成をするわけですが、この受講だけはお客様で
やっていただかなければなりません。
この時期は申込みが込み合いますので、お早めに
手続きをしてください。
詳しい日程と申し込みについては、振興センターHPへ
よろしかったら、こちらもご覧ください(^◇^)
Posted by シオ at 07:41│Comments(0)