プロフィール
シオ
シオ
本名 塩﨑宏晃。
1971年生まれ かに座 B型。
中学の頃は建築家になることを夢見ましたが、次第に法律関係の仕事で独立開業を志すようになり、8年間の修行時代を経て31才で行政書士事務所登録しました。
現在は、建設土木、廃棄物処理にたずさわる法人のお客様を中心に、行政手続代行やコンプライアンス、事業継続・承継のお手伝いをさせていただいてます。

行政書士塩﨑事務所 
浜松市東区天龍川町536-2
℡053-545-9171
行政書士事務所ナビ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2012年05月15日

海外の人財を雇用すべく・・・

海外の人財を雇用すべく・・・
昨日は、入国管理局へ在留資格認定証明書交付申請の取次をしてきました。

自動車関連のパーツを設計・製造している企業さんからのご依頼です。
主要取引先の海外展開、国内の経済事情、為替のことなどを考えると
生き残るためにはここで海外に拠点を設けるしかない、という経営判断です。

海外移転が向いているかどうかは企業さんによって様々です。
取り扱う商品が少量多品種であったりすると、海外での生産には向かない
ということもあるでしょうね。


必要とする職務能力は生産と品質管理にかかわるあらゆることです。
発注者への技術提案、設計、生産管理またISO関連の諸業務や関係各所との
コミュニケーションが必要となります。

そこで入管法で規定する、「技術」職で1名、「人国」で1名を雇用すべく計画しました。
理系の大学卒の方と文系の大学卒の方です。

つまり海外拠点で、管理者として働いてもらう人財を獲得すべく、採用活動が進み
今回の当社での申請取次となったわけです。

今は手続きが予定通りにいき、事業計画どおりに進むことを願っています。


ご相談はお気軽に(^-^)塩崎事務所


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
海外の人財を雇用すべく・・・
    コメント(0)