2012年05月15日
海外の人財を雇用すべく・・・

昨日は、入国管理局へ在留資格認定証明書交付申請の取次をしてきました。
自動車関連のパーツを設計・製造している企業さんからのご依頼です。
主要取引先の海外展開、国内の経済事情、為替のことなどを考えると
生き残るためにはここで海外に拠点を設けるしかない、という経営判断です。
海外移転が向いているかどうかは企業さんによって様々です。
取り扱う商品が少量多品種であったりすると、海外での生産には向かない
ということもあるでしょうね。
必要とする職務能力は生産と品質管理にかかわるあらゆることです。
発注者への技術提案、設計、生産管理またISO関連の諸業務や関係各所との
コミュニケーションが必要となります。
そこで入管法で規定する、「技術」職で1名、「人国」で1名を雇用すべく計画しました。
理系の大学卒の方と文系の大学卒の方です。
つまり海外拠点で、管理者として働いてもらう人財を獲得すべく、採用活動が進み
今回の当社での申請取次となったわけです。
今は手続きが予定通りにいき、事業計画どおりに進むことを願っています。
ご相談はお気軽に(^-^)塩崎事務所
Posted by シオ at 09:05│Comments(0)