プロフィール
シオ
シオ
本名 塩﨑宏晃。
1971年生まれ かに座 B型。
中学の頃は建築家になることを夢見ましたが、次第に法律関係の仕事で独立開業を志すようになり、8年間の修行時代を経て31才で行政書士事務所登録しました。
現在は、建設土木、廃棄物処理にたずさわる法人のお客様を中心に、行政手続代行やコンプライアンス、事業継続・承継のお手伝いをさせていただいてます。

行政書士塩﨑事務所 
浜松市東区天龍川町536-2
℡053-545-9171
行政書士事務所ナビ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2011年02月02日

経審のルール改正(技術職員)

おはようございます。
寒が明けると、私は数え年で41歳になります。
いわゆる「前厄」ですね。
先日の日曜日に法多山で厄除けのご祈祷をしてきました。

さて、建設業の経審が、今年の4月にルール改正されます。
いくつかポイントがあるのですが、今日は技術職員の評価に
ついて触れてみたいと思います。

チェック項目①

社会保険(健康保険・厚生年金)に加入していることを確認します。

→個人の健康保険証のコピー
または
→会社宛の標準報酬額決定通知書のコピー

チェック項目②

審査基準日(決算日)からさかのぼって、6ヶ月超の継続的雇用を
確認します。

→決算月からさかのぼって7ヶ月以上分の給与支払い明細が
 確認できる、源泉徴収簿や給与台帳


※つまり、決算日の5ヶ月前に入社した技術者は経審の点数には
 加点されないということになります。

※社会保険への未加入業者様については、ブログ読者の方から
  お問い合わせをいただければ、直接ご説明します。



よろしかったら、ホープページもごらん下さい(^_^)v






この記事へのコメント
6か月超の条件によりいわゆる「名前がし」ができなくなりますね。経審をベースとした技術者数も激減しそうです。
Posted by 経審ポータル安田 at 2011年02月03日 20:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
経審のルール改正(技術職員)
    コメント(1)