2010年04月09日
携帯のメモリー
昨日訪問した経営者のお客さんから伺ったお話です。
独立をしたい、という若い人たちに対して「君のケータイには
何件のメモリーが入っている?」という質問を投げかける
のだそうです。
その方は若い人に「最低でも500件はないと、独立は難しいよ。」と
アドバイスをするそうです。
経済が右肩上がりの時代ならまだしも、今はどんな商売でも
最初にお客様を掴むのが大変だし、また続けていくのが難しいし。
そして経営者として常にコミュニケーションの輪を広げていくことが
とても大切だということを、伝えたいのだと思います。
その指標として「携帯のメモリー」を例えに出すことが
分かり易くておもしろいな、と私は思いました。
ちなみに帰りの車中で直ぐに調べたところ、私のメモリーは
700件弱で少しホッとしてしまいましたが、まだまだ少ない
でしょうね。
先日、別の社長さんはメモリーが1000件を超えて満杯になり
仕方なく i-phone に買い換えたそうですから。
よろしかったら、ホームページも覗いてみてください(^_^)v
独立をしたい、という若い人たちに対して「君のケータイには
何件のメモリーが入っている?」という質問を投げかける
のだそうです。
その方は若い人に「最低でも500件はないと、独立は難しいよ。」と
アドバイスをするそうです。
経済が右肩上がりの時代ならまだしも、今はどんな商売でも
最初にお客様を掴むのが大変だし、また続けていくのが難しいし。
そして経営者として常にコミュニケーションの輪を広げていくことが
とても大切だということを、伝えたいのだと思います。
その指標として「携帯のメモリー」を例えに出すことが
分かり易くておもしろいな、と私は思いました。
ちなみに帰りの車中で直ぐに調べたところ、私のメモリーは
700件弱で少しホッとしてしまいましたが、まだまだ少ない
でしょうね。
先日、別の社長さんはメモリーが1000件を超えて満杯になり
仕方なく i-phone に買い換えたそうですから。
よろしかったら、ホームページも覗いてみてください(^_^)v
Posted by シオ at 08:27│Comments(0)