プロフィール
シオ
シオ
本名 塩﨑宏晃。
1971年生まれ かに座 B型。
中学の頃は建築家になることを夢見ましたが、次第に法律関係の仕事で独立開業を志すようになり、8年間の修行時代を経て31才で行政書士事務所登録しました。
現在は、建設土木、廃棄物処理にたずさわる法人のお客様を中心に、行政手続代行やコンプライアンス、事業継続・承継のお手伝いをさせていただいてます。

行政書士塩﨑事務所 
浜松市東区天龍川町536-2
℡053-545-9171
行政書士事務所ナビ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2009年08月07日

失業保険をもらえない方への支援

雇用についてネットをチェックしていましたら、次のような情報が出てきました。

失業保険を受け取ることが出来ない方(非正規雇用者、長期失業者など)
へのセーフティネットとして、今後3年間、ハローワークが中心となって
予算の総額なんと7,000億円の、職業訓練、再就職、生活への支援を
行なうことになっているようです。

支援その1:職業訓練、訓練期間中の生活保障・・・予算約4,820億円
        
        ①職業訓練の拡充
          35万人の失業者に対して、ITや医療、介護分野の職業訓練

        ②訓練期間中の生活保障
          訓練中の生活費として、独身者10万円、扶養家族は+2万円を支給
          ほかに希望者には貸付金として月々5万円、扶養家族有りは+3万円

支援その2:中小企業等における雇用創出・・・予算約1,620億円
        
        ①7万人の失業者について、未経験者を実習型で雇用した場合に
          月々10万円、雇入れた場合は100万円を助成 

        ②2万人の失業者について、職場体験を通じた雇用をした場合に
          月々10万円、雇入れた場合は100万円を助成

支援その3:長期失業者等の再就職支援・・・予算約380億円

        ①3万人の長期失業者に対する再就職支援
          カウンセリングや再就職先の開拓

        ②1万人の就職活動困難な方への住居・生活支援
          住居の提供、生活・活動費の支給


心当たりの方は、ぜひ参考にされてみてください。
詳しくは、最寄りのハローワークにお問い合わせください。


          


この記事へのコメント
いいなぁ^^私も楽しいブログを目指して今年は頑張ります^^応援しているので更新頑張って下さいねぇ^^
Posted by ロコモコ♪ at 2010年02月06日 12:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
失業保険をもらえない方への支援
    コメント(1)