2012年02月07日
Webセミナーで講師をします

行政書士がどうしてWeb系のセミナーで講師を?
というところですが、やります。
自社のホームページ、ブログで発信する様々な情報は、お客様に知ってもらいたい
いわば会社のもつ「強み」です。
会社の理念
社長のメッセージ
社員の働きぶり
取引先からの信用
画期的な商品やサービス
お客様へのフォロー体制
などなど
私は、これらの「強み=知的資産」を守り育てることが「経営」だと考えます。
同時に、他者の知的資産を侵害しないことにも注意しなければなりません。
知的資産経営支援を強化していきたい弊事務所にとっても願ったりかなったりの企画です。
ウェブ戦略も、こうした視点からスタートして構築していくと、より効果的なものに
なるのではないか、と考えます。
Web活用セミナー『ホームページ投資計画のイロハ~制作業者の正しい選び方・知的財産管理のポイント~』
主催 戦略的ウェブサイト構築集団あやとり
『Webサイトとは、企業全体活動の中で、各事業部門の目標をいかに達成するかという視点から
戦略を打ち出し投資すべき対象、いわばインターネット上に保有する「企業の知的財産・営業資産の塊」です。
今回のセミナーでは、投資対象とみなしWeb活用計画を立てるためのポイントと、
安心・安全なサイト運営を行うための知的財産管理や業者の選び方に焦点を当てて詳しく解説いたします』
私のパートは、次の3つになります。
1.知的資産の分類
2.営業秘密の管理
3.著作権の取扱い
参加の申し込みは、こちらから可能です→あやとりHP
ごそうだんはお気軽に(^◇^)塩崎事務所HP
Posted by シオ at 08:21│Comments(0)