プロフィール
シオ
シオ
本名 塩﨑宏晃。
1971年生まれ かに座 B型。
中学の頃は建築家になることを夢見ましたが、次第に法律関係の仕事で独立開業を志すようになり、8年間の修行時代を経て31才で行政書士事務所登録しました。
現在は、建設土木、廃棄物処理にたずさわる法人のお客様を中心に、行政手続代行やコンプライアンス、事業継続・承継のお手伝いをさせていただいてます。

行政書士塩﨑事務所 
浜松市東区天龍川町536-2
℡053-545-9171
行政書士事務所ナビ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2011年10月24日

遺言書

おはようございます。

昨日は親戚の集まりがあって相続と遺言について
質問されましたので、その話題を。

遺言書の作り方としては、特殊な場合を除いては
つぎの三種類があります。

1.自筆(じひつ)証書遺言

2.公正(こうせい)証書遺言

3.秘密(ひみつ)証書遺言


それぞれの特色としては。。。

1.自筆証書遺言

  ○ひとりでいつでも書ける
  ○遺言書を書いたということを秘密にできる
  ○費用が掛からない

2.公正証書遺言

  ○公証人が遺言の内容に関与し保管する
  ○公証人に内容を伝えれば自書しなくてもよい
  ○証人が2名必要

3.秘密証書遺言

  ○遺言の存在は公に、内容は秘密にできる
  ○公証人が遺言を保管する
  ○証人が2名必要


それぞれ、遺言者と家族に合った遺言の仕方が
あると思います。

次回はその内容について、もう少し詳しくみていき
たいと思います。


よろしかったら、当事務所HPもご覧ください(^◇^)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
遺言書
    コメント(0)