プロフィール
シオ
シオ
本名 塩﨑宏晃。
1971年生まれ かに座 B型。
中学の頃は建築家になることを夢見ましたが、次第に法律関係の仕事で独立開業を志すようになり、8年間の修行時代を経て31才で行政書士事務所登録しました。
現在は、建設土木、廃棄物処理にたずさわる法人のお客様を中心に、行政手続代行やコンプライアンス、事業継続・承継のお手伝いをさせていただいてます。

行政書士塩﨑事務所 
浜松市東区天龍川町536-2
℡053-545-9171
行政書士事務所ナビ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2010年08月06日

浜松市の開発許可制度の運用基準の見直し

浜松市の関係のニュースです。

市街化調整区域における開発許可制度の運用基準の
見直しが公開されました。

概要は→こちら

運用基準は→こちら

基本方針は→こちら

見直しの主な内容はつぎのとおりです。
ざっと項目だけあげます。

1.農地法等の改正による農業用施設の取り扱い

  対象者の範囲を広げ、事務室等の設置を可能にする。

2.線引き前宅地の取り扱い

  同じ用途として取り扱う事例を追加した。
  (共同住宅、医療・介護施設、商業施設など)
 

3.沿道施設の取り扱い

  複合的な利用を認める(スタンド、コンビニ、食堂など)


4.市民農園施設

5.大規模既存集落における50戸れんたん

6.医療モールの防止

7.自動車整備工場における駐車スペース

8.線引き前所有地における自己用住宅

9.駐車場、資材置き場等における管理施設

  ※用途を限定して建物の建築を可能にした

10.住宅以外の許可建築物の許可者移転(承継)

   原則、浜松市内で1年以上の経営経験があること

11.社会福祉施設、医療施設、保育施設の敷地の拡張

12.付属室の最高面積

13.車庫の最高面積

   ※オープンタイプは面積の上限なし



よろしかったら、ホームページも覗いてみてください(^_^)v


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
浜松市の開発許可制度の運用基準の見直し
    コメント(0)