トップ
›
ビジネス・社会
|
浜松市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
浜松の行政書士塩崎事務所
建設、産業廃棄物、農地、相続、入国管理などに関連した行政情報と日常の業務で感じたコラムをお届けしています。 浜松市、磐田市、袋井市、掛川市など静岡県西部地域を主なサービスエリアとしています。 浜松市東区天龍川町536-2 電話053-545-9171 営業時間 朝7:00~夜7:00
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
最新記事
中小企業等経営強化法が施行されました
(7/7)
国土交通省がサンヨーハウジング名古屋に業務改善を指示
(3/25)
産業廃棄物処理業許可の講習会日程について
(3/22)
ものづくり・商業・サービス新展開支援補助金の募集が始まる
(2/18)
廃棄物処理法違反の不祥事
(1/22)
浜松市―農振(青地農地)除外の受け付け
(1/21)
技術者の現場専任制度について
(1/14)
最高裁の違憲判決
(12/22)
帳簿等の保存期間あれこれ
(11/30)
国土交通省が社会保険未加入の指導書を全国一斉に送付
(11/7)
市街化調整区域における開発許可制度の運用基準の見直しについて
(10/29)
横浜マンション傾斜問題と建設業法違反について
(10/21)
マイナンバーの漏えいと許認可の取り消し
(10/8)
新たな解体工事の技術者資格など注意したいこと
(9/24)
現場専任が必要な技術者の要件を引き上げ
(9/8)
同族経営(ファミリー企業)ってどう?
(8/10)
静岡県の被害想定と備蓄品
(7/17)
建設業者の社会保険加入と過去の保険料
(7/16)
ぺヤングソースやきそばの復活にみる中小企業のBCP
(7/15)
『改正建設業法の施行と許可・届出の大幅な改正』
(4/27)
120年ぶりの民法改正要綱案を閣議決定
(4/6)
災害時事業継続計画(BCP)の適合申請
(3/25)
産業廃棄物処理業許可の講習日程
(3/23)
外国人技能実習制度の改正へ
(3/9)
ものづくり・商業・サービス革新補助金
(2/25)
建設業許可事務ガイドラインの改正で欠格要件の対象範囲が明らかに
(2/5)
経営革新補助金
(1/19)
補正予算で補助金の公表(経済産業省)
(1/10)
静岡県が企業誘致の推進策
(1/5)
浜松市の施策(入札参加資格申請と海外展開支援)
(9/14)
画像一覧
過去記事
2016年07月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年09月
2014年08月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
最近のコメント
tokiq / 大工さんの勉強会をしました
行政書士鈴木 / 機械メーカーと建設業
きずなギャラリー / 豪雨による災害
経審ポータル安田 / 経審のルール改正(技術職員)
中野貴史 / しゃべる名刺
プロフィール
シオ
本名 塩﨑宏晃。
1971年生まれ かに座 B型。
中学の頃は建築家になることを夢見ましたが、次第に法律関係の仕事で独立開業を志すようになり、8年間の修行時代を経て31才で行政書士事務所登録しました。
現在は、建設土木、廃棄物処理にたずさわる法人のお客様を中心に、行政手続代行やコンプライアンス、事業継続・承継のお手伝いをさせていただいてます。
行政書士塩﨑事務所
浜松市東区天龍川町536-2
℡053-545-9171
お気に入り
行政書士 塩﨑事務所HP
颯爽:ニコのあるがまま保険日記
弟トラの塗装日記
株式会社 颯 爽(SASSO) の感即動ブログ
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
MY ALBUM
経営革新補助金
経営革新。チャレンジしてみませんか?
事業継承って何を継承するの?
建設業の経営革新について(その1)
海外の人財を雇用すべく・・・
取締役の任期について…
産廃処理許可申請の講習会
特定建設業許可の注意点
明日開催:建設業許可GWセミナー
農業生産法人
建設業の決算終了変更届けで
農用地除外についてなど
タイの最低賃金引き上げ
BCP(事業継続計画)特別保証
NPO法の改正で…
産業廃棄物処理講習スケジュールほか
行政書士は街のお助けマン
平成24年度の経審
地元企業のアジア人材雇用
建設業許可を取った後の注意点
特定建設業の許可
メモリ500人?起業と人脈
事業承継のご相談で…
貸借対照表をチェックして経営する
農地の区分(3種、2種)
先輩経営者方のパワーに…
営業所の専任技術者
永住許可について
合同会社の設立手続き
Webセミナーで講師をします
宮城の企業からBCP(事業継続)の実例を学ぶ
西部地域の入札参加申請
災害廃棄物の受け入れについて
建設業許可を取る理由
契約書を作っていて
在留カードについて
建通新聞様に掲載をいただきました。
建通新聞様に掲載をいただきました
Posted by シオ at 2025/05/23
このBlogのトップへ
このページの上へ▲