経営事項審査(経審)の審査項目と基準の見直し

シオ

2014年09月11日 07:50

国土交通省の中央建設業審議会で、経営事項審査(経審)の審査項目と
審査基準について、見直しの議論がされているようです。

情報元はこちらです↓
国土交通省HP

改正された「公共工事の品質確保の促進に関する法律(品確法)」のなかで、発注者に対して
次のような努力義務が課せられています。

-----------------------------------------------------------------------------------
1.若年技術者・技能労働者等の育成及び確保の状況

2.建設機械の保有の状況

3.災害時における工事の実施体制の確保の状況

以上のポイントについて、適切に評価し、審査しなければならない。
------------------------------------------------------------------------------------

この努力義務を実現していく手段となるのが、経審の審査項目と基準の改正です。

具体的には・・・

1.35歳未満の技術職員が一定割合を満たしている場合に加点する

2.加点の対象とする建設機械の種類を広げる(移動式クレーン、大型ダンプ、グレーダー)

3.防災協定の締結については現状維持

このような施策が検討されています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご相談はお気軽に(^o^)いつでもどうぞ!

☆街のお助けマン☆行政書士塩崎宏晃☆

行政書士塩崎事務所 http://www.shiozaki.biz
(おかげさまで今年で10周年を迎えます)

BCP策定運用支援の専門家集団
静岡事業継続マネジメント協同組合 http://shizuoka-bcm.net
(理事として参画しています)