事業継続計画(BCP)について

シオ

2011年04月04日 08:38

おはようございます。

震災の被災地では、少しずつですが企業の活動が再開され
始めているようです。

その際に、事業継続計画(BCP)が、この有事において
役立っている企業があるようです。

事業継続計画(BCP)とは何か?

企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した
場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる
事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に
行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを
取り決めておく計画のことです(中小企業庁HPより)

家庭でも、もし地震が起きたら、あそこに避難しよう。ここに
非常用の備品を用意しておこう。連絡はこうやって取ろう。
などと決めていらっしゃる方もあるかと思います。

そういった取り決めを、企業の継続のための計画として
定めておくことで、いざというときに、なるべくスムーズに
すばやく、実行に移せる。

また、従業員さん、お取引先、金融機関などの
ステークホルダーに安心をしていただける。

このようなメリットがあるようです。

詳しくは、こちら→中小企業庁HP


よろしかったら、こちらもごらん下さい(^_^)v