廃棄物マネジメント
今日は「廃棄物マネジメント」についてのセミナーを受けてきました。
仕事柄、建設業者さんや産廃業者さんと接することが
多いため、この分野の知識習得は欠かせません。
廃棄物マネジメント、というと何だか縁遠い話しのようですが
実は、とても身近なテーマです。
詳しくは、こちらの経済産業省のパンフレットをご覧下さい。
http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/pamphlet/pdf/gov_pamphlet1.pdf
このブログでも何度か取り上げていますが・・・
店舗、事務所、工場から出る産業廃棄物の処分については、
最終処分されるまで、排出した事業者さんの責任がつきまといます。
産廃に関する法律(通称:廃掃法)は、引き取ってもらう運搬業者さん、
運搬業者さんが持ち込む先の処理業者さんに、もしも何らかの
手違いがあったときに、場合によっては委託した事業者に責任追及
される仕組みになっているのです。
懲役や罰金の刑罰を受ける可能性だってあるのです。
そういったリスクを避けるためには、とにかく信頼の置ける産廃業者さんに
処理を委託し、また委託した際の書類については業者さんまかせに
せずにしっかりと自分の目で間違いがないかチェックし、さらに
書類を保管しておくことが、非常に重要になります。
よろしかったら
ホームページも覗いてください(^_^)v